blog

待ちに待った運動会🚩

更新日:2024年10月30日 水曜日

園庭にトラックを引くと、自然と子ども達が集まり、「かけっこしようよ!」「よーいドン!!」と走って遊ぶ姿や、年長さんは「先生、ダンス教えてあげようか?」と競技で行うダンスの振りを誇らしげに教えてくれる姿がありました

雨で延期続きだった運動会ですが、今週の水曜日にやっと開催することができました!

今年度のテーマは『おおかみと七ひきのこやぎ』

お話の流れに沿って競技が行われました

天気もよく、子ども達も生き生きとしていました😊

当日は子ども達の成長を感じる1日になりました✨

 

頑張った子ども達にこやぎ達からプレゼント♪

こやぎ達からのお手紙に子ども達は大興奮でした

プレゼントが隠れていた大きな時計は、子ども達がかくれんぼに使って遊んでいました

「もう1回運動会やりたい!」と言う子もいるほど、運動会が楽しかったようです♪

投稿日:
カテゴリー: blog

blog

カプラの町

更新日:2024年10月29日 火曜日

子どもたちは『カプラ』という積み木が大好きです

この日は、「ねぇ、ねぇ!温泉作ろうよ!」と年中さんが提案し、カプラを横に並べながら形を作り始めました

どんどん広くなり、気づけば大きな町になっていました!

こちらは、『タンポポ』を作っている年少さんです

「フーってしたらとんでいくんだよね」と綿毛をイメージして作ったようです

今度は縦に並べていました

「次は何を作ったの?」と聞いてみると、「線路だよ!」と教えてくれました😊

テーブルの下に潜り込み、真剣な表情で線路を繋げていっています!

「こっちはさ、道路にしようよ!」とお友だちと工夫しながら遊んでいました♪

 

投稿日:
カテゴリー: blog

園庭

きれいな葉っぱ🍂みーつけた!

更新日:2024年10月24日 木曜日

外遊びでは、子どもたちは落ち葉集めに夢中です

「こんなに集めたよ!」と嬉しそうに見せてくれました

「みて!色が半分違うよ!」と柿の葉っぱの色の違いに気づいたり

「なんだか”にじみえ”みたいだね!」というつぶやきもありました😊

子どもたちの感性は素敵ですね♪

投稿日:
カテゴリー: 園庭

収穫園庭

秋らしくなってきました🍂

更新日:2024年10月8日 火曜日

園庭の木々が黄色や赤色に染まりはじめ、10月に入ってやっと秋らしくなってきました。

園庭の柿の木が徐々に黄色や橙色に変化していることに気づいた子は、「柿、食べられる?」と待ち遠しいようです。

 

投稿日:
カテゴリー: 収穫園庭